本規約は、株式会社Fulmo(以下「当社」といいます。)が提供するShoppalについて定めるものとします。
第1条(目的)
- 本サービスの利用者(以下「利用者」といいます。)は、本規約に基づき、第2条に定める内容のサービス(以下「本サービス」といいます。)を当社に委託し、当社はこれを受託するものとします。
- 本規約に定める事項は、本規約の有効期間中、別途書面(電磁的方法を含む。)による合意のない限り、利用者及び当社間の本サービスに関する一切の取引に適用されるものとします。
第2条(本サービスの内容)
本サービスは、利用者のECサイトの開発および運用によるEC事業の促進を補助する目的であり(以下に基づき作成されたECサイトを「本件ECサイト」といいます。)
当社が利用者に提供する具体的なサービス内容は、以下に定めるものとします。
利用者が以下に定めた内容以外のサービスを要望する場合は、別途協議の上、内容および利用金額を定めるものとします。
内容 | 詳細・備考 |
主にECサイトの開発およびサービス立上げにかかるサービス項目 | |
キックオフMTG | 本サービスの内容、利用方法及び本件ECサイトのリリースまでのスケジュールの説明を行います。 |
初期キーワード及びカテゴリの選定 | 商品領域に合わせてSEO対策を行うキーワードの選定とECサイトのカテゴリ構造を提案いたします。 |
ドメインの契約と取得の代行 | ドメインの取得及び契約業務を行います。ドメインの所有権と支払義務は利用者負担になります。 |
ネームサーバーの変更 | ドメインとIPアドレスの紐付け作業を行います。 |
EC管理画面の作成 | ECサイトのIDとパスワードの発行及び利用者への共有を行います。ECのログイン情報の共有含む。 |
決済システムの導入サポート | KOMOJU等カートシステムへの審査申請と、ECサイトとの紐づけを行います。 |
ツールの設定と連携 | GoogleAnalytics及びsearch consoleのプロパティ作成と、ECサイトとの紐付けを行います。 |
ノウハウや情報の提供 | 当社が推奨する商品選定や商品ページ作成の方法についてノウハウや情報を提供いたします。参考にする人気ページの分析方法や改善手法などのノウハウや情報は提供いたしません。 |
質疑応答 | ECサイトの立ち上げについて、当社指定のチャットツールにて適宜ご質問に回答いたします。(土日祝日を除く) |
記事の作成と納品 | 当社指定の商品数を追加後、各記事1000文字以上の新規記事を合計20個作成及び納品を行います。 |
主にECサイトの運用及びEC事業の運営にかかわるサービス項目 | |
エンドユーザーからの問い合わせ対応 | 本件ECサイトの商品購入者および購入検討者からの問い合わせに関して、原則として当社が対応いたします。*本サービスのシステム以外から、利用者が独自に仕入れる商品は対象外 |
受発注業務 | 本件ECサイトからの受注管理および発注業務を行います。*本サービスのシステム以外から、利用者が独自に仕入れる商品は対象外 |
受発注業務に付帯する業務 | 在庫切れ商品の代替品の提案、在庫切れの処理、取引商社との連絡票の対応、配送問題や返金問題の対応を当社が行います。 |
ECサイトプラットフォームの提供 | 当社が企画・設計した新規機能の開発及び機能の更新を行います。 |
ノウハウや情報の提供 | 当社が推奨する商品選定や商品ページ作成の方法についてノウハウや情報を提供いたします。参考にする人気ページの分析方法や改善手法などのノウハウや情報は提供いたしません。 |
質疑応答 | 本件ECサイトの運用および改善について、当社指定のチャットツールにて適宜ご質問に回答いたします。(土日祝を除く) |
記事の作成と納品 | 毎月、各記事1000文字以上の新規記事の作成と既存記事のリライトを合わせて合計20記事を納品いたします。 |
マニュアルの提供 | 本サービスの業務に関するガイドラインや業務遂行の参考資料を作成・提供いたします。ただし、必ずしも全ての利用者の疑問点を解決できるものではありません。 |
第3条(本サービス利用における合意事項)
- 利用者は、本サービスの利用にあたり以下の事項に関して合意するものとします。
(1)本サービスは、本件ECサイト事業の売上や利益を保証するものではないこと
(2)本サービスは、本件ECサイトの開発の期日を保証するものではないこと
(3)本サービスは、本件ECサイトのSEOの順位やPV数およびCV数を保証するものではないこと
(3)本件ECサイトの開発及び運用において、利用者が負担すべき業務や費用を本サービスが負担又は補填することはできないこと
(4)本件ECサイトの改善のため、当社の判断でサイトデザイン等の変更を行う可能性があること
(5)本サービスのシステム及び機能は、サービス向上のため常に更新と改善を続けており、利用者が当初契約した時点でのシステムや機能が一部変更されたり、一部使用不可となる場合があること
(6)(5)による一時的なシステム障害や利用者の不便が発生し、利用者に損害が発生した場合においても、第13条に抵触しない限り、当社はその損害に対し賠償責任を負わないこと
(7)本サービスから分離・独立して、本件ECサイト事業の継続は不可能であること
2.以下の項目は本サービスの対象とはならないものと合意するものとします。
- 本件ECサイトにて販売する商品領域及び個別商品の選定
- 本件ECサイト内の商品ページの作成
- 商品ページ内の各商品の並び替え
- 人気の商品ページの改善や特集ページの作成
- 本件EC事業の売上や利益の保証をするためのサービス及び合理的に必要な範囲を超えるMTG等
第4条(本サービスにかかる費用)
1. 本サービスの利用料は、以下のとおりとします。
(1) 利用料:「Shoppal利用申込書」記載の金額とする。
(2) 報酬金:本件ECサイトより発生した売上金額より、別途双方合意した料率とし、本サービス申込書に記載するものとする。
(3) 委託費用:第2条の受発注業務につき1商品あたり220円(税込)
(4) 買取保証費:「Shoppal利用申込書」記載の金額とする。
(5) 仕入れ原価、送料:利用者が当社に仕入れおよび配送を委託した場合
(6) 有料オプション:第4条第2項に記載
2. 利用者は、利用料(第4条第1項1号)の12ヶ月分及び買取保証費(第4条第1項4号)につき、契約時に支払うものとします。
(1) 1日から24日までに契約し、契約開始日(キックオフ日)が当月中の場合、契約開始日(キックオフ日)の2営業日前までに利用料及び買取保証費の費用の支払い
(2) 1日から24日までに契約し、契約開始日(キックオフ日)が翌月以降の場合、契約開始日(キックオフ日)が属する月の前月末営業日までに利用料及び買取保証費の支払い
(3) 25日から末日までに契約し、契約開始日(キックオフ日)が翌月の場合、契約開始日(キックオフ日)の2営業日前当月末日までに利用料及び買取保証費の支払い
(4) 25日から末日までに契約し、契約開始日(キックオフ日)が翌々月以降の場合、契約開始日が属する月の前月末営業日までに利用料及び買取保証費の支払い
3. 利用者は、報酬金(第4条第1項2号)及び委託費用(第4条第1項3号)、商品の仕入れ原価、送料につき、当月25日締め翌月末までに支払うものとします。
4. 第4条第1項5号について
(1) 利用者は、仕入れ原価および送料を当月25日締め翌月末までに支払うものとする
(2) ただし、予め5万円を差し入れ(以下「差入金」といいます。)当該費用が発生する都度差入金から控除する「差入控除方式」を適用できるものとする。
(3) 差入控除方式を適用する場合、利用者は当社が指定する方法により、差入金を差入れ、当社は本費用の発生に応じて当該差入金から控除するものとする。差入金が一定の閾値を下回った場合、利用者は当社の請求に基づき、遅滞なく補充するものとする。
5. 利用者は第2項及び第3項について、当社が請求書で指定する方法により支払うものとします。振込手数料は利用者の負担とします。
第4条の2(有料オプション)
有料オプションを下表のとおりとし、有料オプションの支払いについては、第4条のとおりとする。
オプション名 | オプション内容 | 料金 |
立ち上げ支援オプション | 商品追加:200個 | 10万円(税抜) |
グロース追加オプション | 商品追加:200個バナー作成:5本記事作成:80個 | 14万円(税抜) |
バナー作成オプション | バナー作成:10本 | 4万円(税抜) |
第5条(資料の提供)
利用者は、当社の請求に応じて、本サービスの遂行に必要となるデータ、プログラム、写真、イラスト、企画書、その他資料・情報を提供するものとします。
第6条(業務遂行上の義務等)
- 利用者及び当社は、本サービスの遂行につき緊密な連絡その他の方法により相互に協力義務を負うものとします。
- 利用者は、本サービスの統括責任者を予め相手方に通知し、これを連絡窓口とします。ただし、利用者が法人でない場合にはこの限りではありません。
- 当社は、本件ECサイトその他の本サービスの遂行の過程で得られたものが第三者の権利を侵害しないことを保証しないものとします。
第7条(権利の帰属)
本サービスの遂行の過程で得られた発明、考案、意匠、著作物その他一切の成果(本件ECシステムを含むがこれに限られません。)に係る特許、実用新案登録、意匠登録等を受ける権利及び当該権利に基づき取得する産業財産権並びに著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。)その他の知的財産権(ノウハウ等に関する権利を含みます。)は、全て当社に帰属し、利用者は当社の指定する範囲においてのみ利用することができるものとします。
第8条(再委託)
当社は、本サービスの遂行に必要な範囲で、本サービスの全部又は一部を第三者に再委託することができるものとします。
第9条(秘密保持義務)
- 利用者及び当社は、本サービスの遂行により知り得た相手方の営業上又は技術上その他業務上の一切の情報(以下「秘密情報」といいます。)を厳に秘密として保持し、相手方の事前の承諾を得ないで、第三者に開示又は漏洩してはならず、また本サービスの遂行のためにのみ使用し、他の目的に使用してはならないものとします。なお、秘密情報の開示の方法は、書面、口頭、フロッピーディスク・CD-ROM等の電磁的媒体等その態様を問わないものとします。
- 前項の規定にかかわらず、次の各号に該当する情報は、本規約における秘密情報には該当しないものとします。
- 開示を受けた際、既に公知となっている情報
- 開示を受けた際、既に自己が保有していた情報
- 開示を受けた後、自己の責によらずに公知となった情報
- 正当な権限を有する第三者より守秘義務を負うことなく適法に取得した情報
- 相手方から開示された情報を利用することなく独自に開発した情報
- 第1項の規定にかかわらず、利用者及び当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、相手方の書面による承諾なしに、秘密情報を第三者に開示することができるものとします。
- 利用者及び当社が、自己又は関係会社の役職員若しくは弁護士、会計士又は税理士等に対して、本サービス遂行のために必要な範囲で秘密情報を開示する場合。ただし、開示を受ける者が少なくとも本条に定める秘密保持義務と同等の秘密保持義務を法令又は契約に基づき負担する場合に限るものとします。
- 利用者及び当社が、法令等(金融商品取引所の規則を含む。)の規定に基づき、政府、所轄官庁、規制当局、裁判所又は金融商品取引所により秘密情報の開示を要求又は要請される場合に、合理的に必要な範囲で当該秘密情報を開示するとき。なお、かかる場合、開示当事者は、相手方に対して、かかる開示の内容を事前に(それが法令等上困難である場合は、開示後可能な限り速やかに)通知しなければならないものとします。
- 当社が、前条による再委託先に対して、本条に定める秘密保持義務と同等の秘密保持義務を負わせて、再委託先による本サービス遂行のために必要な範囲で秘密情報を開示する場合。
第10条(個人情報の保護)
- 本規約における個人情報とは、利用者及び当社が本サービスを遂行するために、相手方に預託した一切の情報のうち、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」といいます。)第2条第1項に定める「個人情報」に該当する情報をいうものとします。
- 利用者及び当社は、本サービスの遂行に際して個人情報を取り扱う場合には、それぞれ個人情報保護法及び本規約の定めを遵守するものとします。
- 利用者は、マーケティング等への利用目的を明示して個人情報の第三者提供に必要な合意を本件ECサイトの利用者から取得し、当社にこれら個人情報を提供するものとします。
- 利用者及び当社は、個人情報への不当なアクセス又は個人情報の紛失、盗難、改ざん、漏洩等(以下「漏洩等」といいます。)の危険に対し、合理的な安全管理措置を講じなければならないものとします。
- 利用者及び当社において、個人情報の漏洩等の事故が発生した場合には、漏洩等をした者は、相手方に対し、速やかに当該事故の発生日時・内容その他詳細事項について報告するものとします。また、漏洩等をした者は、自己の費用において、直ちに漏洩等の原因の調査に着手し、速やかに相手方に対し調査の結果を報告するとともに、再発防止策を講じるものとします。
第11条(有効期間及び更新と解約)
- 本規約の有効期間は「Shoppal利用申込書」記載の契約期間とします。
- 前項の規定にかかわらず、期間満了の1か月前までに利用者当社のいずれからも本規約の変更又は終了の申し入れのない場合、本規約は同一条件で自動的に1年間更新され、以後も同様とします。
- 本規約の当事者は、本規約を有効期間内に解約することができないものとします。
- 本規約の終了の原因を問わず、本規約の有効期間の終了後は、利用者は、本件ECサイトその他の本サービスの遂行の過程で得られたものを利用することができないものとします。
第12条(損害賠償責任)
- 利用者又は当社は、本規約に関し、故意又は重大な過失により本規約条項に違反して相手方に損害を与えたときには、それにより相手方が被った損害(直接かつ現実に被った通常の損害に限り、間接損害、逸失利益、特別の事情(予見可能性の有無を問わない)から生じた損害は除きます。)を賠償しなければならないものとします。ただし、当該損害賠償の額は、当該損害が発生した時点において過去6か月に本規約に基づき支払われた金額の合計額を上限とします。
- 第3条1項1号及び2号のとおり、本サービスは本件ECサイト事業の売上及び利益を保証するものではなく、利用者の期待する収益が発生しない又は損失が発生した場合においても、当社はその責任を負わないものとします。
- 第3条2項6号のとおり、利用者に損害が発生した場合においても、当社はその損害に対し賠償責任を負わないものとします。
第13条(不可抗力)
利用者及び当社は、サイバーテロ及びシステムエラー等のトラブルの他、天災、地変、火災、ストライキ、戦争、内乱、疫病・感染症の流行その他の不可抗力による本規約の全部又は一部の不履行につき、その責任を負わないものとします。
第14条(本サービスの廃止)
- 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、本サービスの全部又は一部を廃止するものとし、廃止日をもって本規約の全部又は一部を解約することができるものとします。
(1) 廃止日の30日前までに利用者に通知した場合
(2) 天災地変等不可抗力により本サービスを提供できない場合
- 当社は、前項1号の通知以降の期間についてはサービスの利用料を請求しないものとします。
- 第1項に基づき本サービスの全部又は一部を廃止する場合、当社は、既に支払われている本サービスの利用料のうち、廃止する本サービスについて提供しない日数に対応する額を日割計算にて契約者に返還するものとします。
第15条(本規約終了後の取扱い)
- 終了の原因を問わず、本規約の終了後は、以下の通りの手続きを行うものとします。
- 本規約の終了後1ヶ月後までに該当ドメインとShoppalサーバーとの接続を解除する。
- 本規約の終了から本件ECサイトの閉鎖までの期間に得られた売上及び利益は、利用者に帰属するものとする。
- 本規約の終了にあたり、以下の条件で本件ECサイトを当社に譲渡するものとします。
- 本件ECサイトに係るサイト内のデータ、サーバー及びドメインなどの所有権、知的財産権、利用権及び営業権利など全ての権利を当社に譲渡するものとする。
- 本規約終了後、1か月以内に譲渡を完了するものとし、終了から譲渡完了までに発生した売上及び利益に関しては、全て当社に帰属するものとする。
- 利用者が、当利用規約に違反していた場合は、本件ECサイトを譲渡することができないものとする。
第16条(解除)
- 利用者又は当社は、相手方が本規約のいずれかの条項に違反し、相当期間を定めて催告をしたにもかかわらず、相当期間内に、違反が是正されないときは、本規約の全部又は一部を解除することができるものとします。ただし、その期間を経過した時における本規約の違反が本規約及び取引上の社会通念に照らして軽微であるときは、この限りでないものとします。
- 利用者又は当社は、相手方が次の各号のいずれかに該当したときは、何らの催告を要しないで直ちに本規約及び利用者及び当社間の別の契約(以下「本規約等」といいます。)の全部又は一部を解除することができるものとします。ただし、当該事由が解除を行う当事者の責めに帰すべき事由によるものであるときは、当該事由により解除をすることはできないものとします。
- 本規約等に定める条項につき重大な違反があったとき。
- 債務の全部又は一部の履行が不能であるとき又は相手方がその債務の全部又は一部の履行を拒絶する意思を明確に表示したとき。ただし、一部の履行不能の場合は当該一部に限ります。
- 債務の一部の履行が不能である場合又は相手方がその債務の一部の履行を拒絶する意思を明確に表示した場合において、残存する部分のみでは契約をした目的を達することができないとき。
- 本規約上、特定の日時又は一定の期間内に履行をしなければ本規約の目的を達することができない場合において、相手方が履行をしないでその時期を経過したとき。
- 差押え、仮差押え、仮処分、強制執行、競売、滞納処分の申立、その他公権力の処分を受けたとき。
- 破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始その他法的倒産手続の申立を受け、若しくはこれらの申立を行ったとき、又は私的整理の開始があったとき。
- 支払停止、支払不能に陥ったとき。
- 自ら振出し又は裏書した手形・小切手が1度でも不渡りとなったとき。
- 資本減少、主要な株主又は取締役の変更、事業譲渡、合併、会社分割等の組織再編その他の会社の支配に重要な影響を及ぼす事実が生じたとき。
- 公序良俗に反する行為、その他相手方の信用、名誉を毀損する等の背信的行為があったとき。
- 解散し、又は事業を廃止したとき。
- 信用の失墜又はその資産の重大な変動等により、利用者当社間の信頼関係が損なわれ、本規約の継続が困難であると認める事態が発生したとき。
- 代表者が刑事上の訴追を受けたとき、又はその所在が不明になったとき。
- 監督官庁から事業停止処分、又は事業免許若しくは事業登録の取消処分を受けたとき。
- その他本規約等を継続し難い重大な事由が生じたとき。
- 前二項に定める解除は、相手方に対する損害賠償の請求を妨げないものとします。
第17条(期限の利益の喪失)
当事者の一方に前条第2項各号のいずれかに該当する事由が発生した場合、相手方からの何らの通知催告がなくとも、相手方に対する一切の債務について当然に期限の利益を喪失し、直ちに相手方に弁済しなければならないものとします。
第18条(権利義務の譲渡禁止)
利用者及び当社は、相手方の事前の書面による同意なく、本規約により生じた本規約上の地位を移転し、又は本規約により生じた自己の権利義務の全部又は一部を、第三者に譲渡若しくは継承させ、若しくは担保に供することはできないものとします。
第19条(反社会的勢力の排除)
- 利用者及び当社は、それぞれ相手方に対し、次の各号の事項を表明し、かつ保証するものとします。
- 自ら又は自らの役員若しくは実質的に経営権を有する者が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業・団体、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下総称して「反社会的勢力」といいます。。)に該当しないこと。
- 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有しないこと。
- 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有しないこと。
- 反社会的勢力を利用していると認められる関係を有しないこと。
- 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有しないこと。
- 反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと。
- 利用者及び当社は、自ら又は第三者を利用して次の各号の行為を行わないことを確約するものとします。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
- 利用者又は当社は、自己の責めに帰すべき事由の有無を問わず、相手方が、反社会的勢力若しくは第1項各号のいずれかに該当し、若しくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、又は第1項の規定に基づく表明・確約に関して虚偽の申告をした場合、相手方に対して何らの催告を要せずして、直ちに本規約等を解除することができるものとします。
- 前項の規定により本規約等が解除された場合には、解除された者は、その相手方に対し、解除により相手方が被った損害を賠償するものとします。
- 第3項の規定により本規約等が解除された場合、解除された者は、解除により損害が生じたときでも、相手方に対し一切の損害賠償請求を行わないものとします。
第20条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約は日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
- 本規約に関する利用者当社間の訴訟の第一審の専属的合意管轄裁判所は、東京地方裁判所とします。
第21条(協議解決)
本規約に定めのない事項が生じた場合及び本規約の内容の解釈に疑義又は相違が生じた場合、利用者及び当社は、お互い誠意を持って協議し、その解決を図るものとします。
第22条(規約内容の変更)
当社は、本サービス量の増減、経済情勢の変動等の諸事情により、本規約の内容の変更の必要性が生じた場合は、本規約の内容の変更を求めることができるものとします。この場合、利用者及び当社は、誠実に協議を行ものとします。
第24条(存続条項)
本規約の終了にかかわらず、第7条(権利の帰属)、第9条(秘密保持義務)、第10条(個人情報の保護)、第12条(損害賠償責任)、第13条(不可抗力)、第15条(本規約終了後の取扱い)、第16条3項(解除)、第18条(権利義務の譲渡禁止)、第19条4項5項(反社会的勢力の排除)、第20条(準拠法・管轄裁判所)、第21条(協議解決)及び本条(存続条項)は有効に存続するものとします。ただし、第9条(秘密保持義務)は本規約の終了後2年間に限り有効に存続するものとします。
発行日および署名
本規約は以下の通り発行されました。
発行日: 2025年6月1日改定
発行者:株式会社Fulmo
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング2F co-lab五反田 R01
代表者名:代表取締役 小林直樹
加盟店名:_______________
住所:_______________
署名:_______________
日付:_______________